トレーラーを引っ張れる車
- ㈱プラチナムインターナショナル

- 22 時間前
- 読了時間: 3分
アメリカントレーラーを引っ張れる車は???

大変よく聞かれる、アメリカントレーラーはどんな車なら引っ張れるの? という質問にお答えしたいと思います。
大変難しい問題で、アメリカンは元々重量もありますし、モデルグレードも様々あり簡単には回答出来ません。
お客様が希望するトレーラーとお客様のお車で総合的に判断するのですが、判断する基準はまずお客様のお車で牽引装置(ヒッチメンバー)がどれくらいの牽引能率の物が出ているか(販売されているか)を調べます。 次にお車のスペックを調べて判断します。 適合すればそのトレーラーを牽引可能と判断します。
先ずはご自身のお車がどれくらいの物まで牽引可能か調べて、それに合わせてトレーラー選びをしましょう。 ご自身のお車が希望するトレーラーを牽引出来ないと判断された場合は、お車を乗り換える必要も出て来るでしょう。
ヒッチメンバーには種類とサイズがあります。特にアメリカンとヨーロピアンではヒッチシステムが異なります。牽引するトレーラーに見合う強度の物を専門店で取り付けてください。 牽引するには灯火類の配線、アメリカンの場合はブレーキコントローラーの取り付けなども必要になります。きちんと配線しないとお車に支障が出る場合もあります。
アメリカントレーラー牽引実績車両
1軸トレーラー
ランクル・プラド・ハイエース・RAV4・デリアD5・アウトランダー
2軸トレーラー
ランクル・アメ車・BMW・アウディー・ポルシェ他 (主にSUV車)
1軸トレーラーでもモデルにより重さが結構変わってきます。事例はごく一部です。ガソリン車なのかディーゼルなのかでも変わって来ます。先ずは気になるトレーラーとご自分の車がそれを引けるか!お気軽にご相談ください。 軽量モデルのGeo Pro LEシリーズやPUMAの小型モデルなどが登場して、可能性も広がって来たかと思います。トレーラー重量DATAは大変重要で、メーカでも弊社でも必ず記載しています。これを基に選ぶと言っていい程です。
アメリカントレーラーにはアメ車が適している!
当然と言えばそうなんですが、アメ車は多くの場合ヒッチメンバーが最初からついていることがあり牽引出来るスペックがわかりやすいです。更にトーイングモードという装置があり、牽引時はそのモードをONにすると適した状態で牽引出来るよう車が切り替わります。左ハンドルアレルギーや不便さを言う方もいますが、実は牽引には左ハンドルが適しているんですよ。詳しく話すと長くなるので次回としますが(笑)
ではでは





コメント