Geo G19FDS 日本向けて出発
- ㈱プラチナムインターナショナル

- 7 日前
- 読了時間: 3分
Rockwood Geo Pro G19FDS 日本に向けてまもなく出発

人気のRockwood Geo Pro! なんとか買付出来たG19FDSがカリフォルニア・ロングビーチ港に搬入されたと現地スタッフより報告が入りました。 日本到着は12月上旬!
G19FDS フロアプラン

基本的に御夫婦でゆっくり使えるモデルとなりますが、ダイネットを展開すれば3名まで就寝可能です。マーフィーベッドを採用し、普段はソファー、就寝時はベッドが出てくる形となり、広いリビング空間が使いやすいと言えます。
キッチン部がスライドする構造なので、スライド部への負担も少なく故障のリスクも少ないでしょう。
マーフィーベッドシステム(折り目のない1枚物マットレス)
ダイネット&キッチン
エントランス側にダイネットがあるのがGoodです。 コンパクトながら上手くまとまったキッチン。窓もあり風通し、眺めもいいですね。冷蔵庫はもちろん12Vコンプレッサー式
リアラダー、アルミホイール標準装備
ロックウッドの最高品質な作りを受け継ぐGeo Proの箱の構造は、骨組みが全てアルミ骨格!それらを6面溶接にて接合し強度を出しています。更に壁はAZDELボードをインサートし雨漏れに強く、断熱材は発泡断熱を採用し防音断熱にも優れています。箱が命!
AZDELボード 5層構造壁面
GeoProは扱い安いボディーサイズであることも人気の理由です。近年トレーラーの車幅が広くなった物が多く牽引しにくい物が増えて来ました。 幅の広い車両は広く快適かも知れませんが、牽引して走る上では結構大変になります。Geoは基本7フィート箱(2.15m)ととなり牽引しやすいんです。(少し前の1軸トレーラーの多くは7フィートでした)
全長も6.15mとこのクラスとしては比較的短い為扱い易いんです。 国内で牽引してストレス無く楽しむうえではこれくらいがBestと言えます。 小型とは言えスライドもあり十分な広さがあります。 何度も言います!トレーラーは箱の強度と大きさ選びが重要です。 我々はトレーラー乗りとして様々な経験から国内でお勧めなモデルを提供しています。
Geo Pro G19FDS 販売予定価格 768万円(税別)8,448,000円(税込)
---------------------------------------------------------------------------------------------
Geo Proの高品質な作りを受け継ぎつつロープライスを実現したLEシリーズ Geo Pro G17LE

LEシリーズは本来のGeo Proのいいところを多く取り込みつつ、軽量化とコストカットをしロープライスを実現させてモデルになります。ベースとなる箱の構造においてはアルミフレーム6面溶接加工、5層壁面など大切な部分は質を落としていません! パーツを別の物に代用したり、窓を変更、キャビネットの削減などでコストカットした感じと言えます。それにより使い勝手が著しく損なわれているとは思えません。ここまでのクオリティーでローグレード並みの価格を実現したのはすごい!と言えます。
小型モデルが存在するGeo(LE)シリーズ G13LE

LEシリーズ(ロープライスモデル)には全長4.9mと小型モデル(G13LE)が存在します。自宅の駐車場問題や牽引車の問題で小型軽量化モデルを探している方も少なくありません。この大きさにアメリカンの豪華増備が詰め込まれていて、なおかつロープライスにするわけですから全ての希望が叶うわけではありませんが、アメリカンを購入出来るかもという夢は近づいて来たのではないでしょうか? LEシリーズについては別のBlogで詳しく解説していますのでぜひそちらをご覧ください。 肝心なお値段を好評します。 Geo Pro 13LE 本体販売見込価格=468万円(税別)5,148,000円(税込)
Geo Pro 17LE 本体販売見込価格=498万円(税別)5,478,000円(税込)
本家Geo Proと比較して頂いたらいかに頑張ったかがおわかりいただけるかとwww





























コメント