AURORAとPUMAは兄弟車
- ㈱プラチナムインターナショナル

- 1 日前
- 読了時間: 3分
デザインが異なるだけの兄弟車

小型トレーラーのPUMAの取扱を開始との情報を出したことで、ここ最近PUMAのお問い合わせをいただくようになりましたが、少し説明を追加しておきましょう。
PUMAの他にAURORAというモデルもありますが、デザインが異なるだけの兄弟車になり、作りや装備は全くといっていい程同じ物になります。
他にもSALEM FSXとWILDWOOD FSXも兄弟車になります。
このフロアプランをご覧下さい。

このフロアプランが人気なのか?わかりませんが、PUMAにもAURORAにもSALEM FSXにもWILDWOOD FSXシリーズにも存在します。 つまり同じフロアプランが4種類から選べるということです。全てではありませんが、好みに合わせて選べるので一つにとらわれないで下さいね。SALEM FSXやWILDWOOD FSXはファイバーパネルモデルの設定もございます。 全長も全て4.9m 車幅2.3m(7.5フィート)になり、多くの場合あまり選択肢がありませんが、このシリーズの様に好みで選べるのもアメリカンの面白いところです。
お問い合わせの多くの方が、駐車場問題などで5m程度の物を探しているよです。 確かにこのサイズなら収まる方も多いでしょう。 同じ全長でもAフレーム(先端の三角の部分)がアメリカンはヨーロピアンのトレーラーより短いので、室内長が長いんです。
同じ位の大きさなので、ヨーロッパモデルの様に牽引免許が要らないと思ってる方も多くいましたが、そこはアメリカン!フレームもゴツいし、装備もしっかり備わっているので約1130kgほどあり牽引免許が必要になります。(※牽引免許不要は750kgまで)
牽引免許うんぬんって方もいますが、牽引するなら我流で運転するよりは安心かと思いますよ。
駐車場に収まる5m台のトレーラーって 駐車場問題でどうしてもこのサイズでなければという方は仕方無いかと思います。
購入を検討する際に、牽引は大変だからと言って牽引免許不要の小型を選ぶ方がいますが、実際牽引してみたらもう少し大きくても平気だったという方も結構います。
改めて牽引免許をとってアメリカンに乗り換えるという方も少なくありません。
購入して1~2年位で乗り換えになる方もいて、やはりそれはかなりなリスクだと思いまあす。 牽引免許を取得してくれば初めての方でも6m台のトレーラーは普通に牽引出来ます。それ以上大きな物を引いてる方もいます。もちろん最初はドキドキするでしょう。 慣れも必要ではありますが、ある程度の知識を持っていれば結構引ける物なんです。
あまり大きさにビビらず求めるフロアプランの物を購入するほうが、長く快適に使えます。
小型トレーラーの中古は結構市場にでていますが、6m台のアメリカンってほとんど無いですよね? それは皆様手放さないからなんです。 そのようなことも考えてみて下さい。
購入に向けて検討されて入り方で不安がある方は、アメリカンのいいところも大変なところも全てご説明させていただきますのでお気軽にご相談下さい。参考になれば幸いです。





コメント