top of page

キャンピングトレーラーOrトラベルトレーラー

今日はキャンピングトレーラーとトラベルトレーラーの違いについて少し解説したいと思います。どちらも同じと思っている方も多いかと思いますが、我々の世界においては大きな違いがあります。国内ではトラベルトレーラーと言ってみたり、キャンピングトレーラーと言ってみたりと区別がつきにくくなっていますね。 先ずは言葉からわかりやすく キャンプというとテントに泊まって、寝る場所を作って、水はウォータージャグに汲んで、トイレやシャワーはキャンプ場の設備を使うイメージかと思います。


トラベル、つまり旅行と言った場合は、ホテルや旅館に泊まるイメージが多く、部屋にはベッドがあり、トイレやシャワーも部屋に備わっている場合が多いですね。アメリカのホテルはキッチン完備も結構あります。 我々はこの様な車両の様子から、簡易的な物はキャンピングトレーラーとかキャラバントレーラーと呼んでいます。トレーラーの中で全ての物が備わったホテルの様に快適に過ごせるくらいのスペックを持った物をトラベルトレーラーと呼んでいます。日本では今それらがゴチャゴチャになっていると言うことを知っておいて下さい。アメリカでキャンピングトレーラーというと主にポップアップトレーラーのことを指します。


トラベルトレーラーと言われるアメリカンは、アメリカでは日本でいう高規格キャンプ場に停めて、電気、上下水道をトレーラーに繋いで長期滞在してレジャーを楽しむことを目的に購入されています。こういった使い方が出来るのはトラベルトレーラーだけになります。


キャンピングトレーラーとトラベルトレーラーを比べた場合、もちろん構造もそうですが、積載出来る水の量などのこともあり、重さなどもかなり変わってきます。ご自身の牽引車と購入後どの様なスタイルで使って行くのか?それを良く考えることで適しているトレーラーがどちらなのか見えて来ると思います。

見た目の良さでヨーロピアンを買ったが、中で過ごすことが多く使える水の量が少なく不便だったとかは良く聞く話です。この方の場合、アメリカンが適していたのかも知れません。 アメリカンを買ったけど、ほとんど外で過ごすし寝るだけなんてこともあります。この方の場合必ずしもアメリカンでなくても良かったかも知れませんね。 もちろんアメリカンが好きとかヨーロピアンが好きとか好みもあると思いますが、先ずは購入後どのように使って過ごしていくかを良く検討されて下さい。我々はお客様とお話している中でこの方にはヨーロピアンの方が適していると感じた場合には、無理にアメリカンを勧めることもしません。せっかく買っても快適に使えないですからね。乗り換えなどの場合は経験もあるので問題ないですが、初めての方にとっては選択も難しいところです。是非経験のあるスタッフい良く相談されて検討して下さい。 雑誌などにトラベルと書いてあるからアメリカンの要素を備えていると安易に思わないで下さい。 ではでは #アメリカントレーラー #キャンピングトレーラー #テントキャンプ #牽引トレーラー #家族キャンプ #夫婦キャンプ #アメ車 #フォレストリバー #ウルフパップ #ロックウッド


 
 
 

Comments


bottom of page